« 「風の教室」佐久間の今週の一冊 | TOP | 初マラソン挑戦! »

「神様のカルテ2」佐久間の今週の一冊

2013年01月28日 日記

今週の一冊は夏川草介さんの「神様のカルテ」です。

医療のかかえる根源的な問題から、人間どう生きるべきか、という人生論まで書かれている本。
主人公の栗原一止(いちと)は、夏目漱石を敬愛する信州松本にある本庄病院に勤務する内科医で、
勤務している病院本庄病院は、地域医療の一端を担い規模の大きい病院。24時間365日などという看板を出しているせいで、3日寝ないことも日常茶飯事。連日連夜不眠不休の診察を続けている。

主人公は、信州の松本市内にある救急病院の若い内科医・栗原一止である。患者のことが気がかりで、毎日深夜深更にいたるまで職場に居続ける熱心な医者である。一方、学生時代に影響を受けた夏目漱石の愛読者で、その言葉使いも漱石時代そのままの古風な物言いをする青年でもある。彼は御獄荘という元旅館の木造アパートに、愛妻で写真家の愛妻・榛名と暮らしている。優秀な医者で、東京の大学病院からの誘いを蹴って、地域医療を続けようという人物である。

栗原の勤める病院に、彼の同期で東京の最先端病院で働いているはずの進藤という医者が赴任してくる。
進藤とは学生時代に、将棋部で駒を戦わせただけでなく、ひとりの女性をめぐって取り合ったという過去もある親友である。
だが、進藤は勤務票どおりしか勤務せず、呼び出しにも応じないという悪評が立ってしまう。
仕事人間だったはずの進藤に何があったのか。昔の新藤とは全く違う新藤だった。
一方、栗原とともに「家に帰っているのか」と言われている内科副部長・古狐先生が病院で倒れてしまう。悪性リンパ腫だった。
余命あとわずかと宣告された古狐先生は、妻の懸命な看病の中ベッドの中で涙する。栗原と榛名は、余命いくばくもない先生のために、ある一計を講じる。
「治療だけが我々の仕事ではない。」栗原は新藤にこう話し、スタッフに協力してもらい。
古狐先生が妻千代にプロポーズした標高三千メートル南アルプスを、病院の屋上で再現したのである。無数の星空が目に浮かぶ。
「千代。長い間、本当にありがとう。」誰も何も言わなかった。何も言えなかった。
この言葉が特に印象に残っています。
家庭を仕事よりも一番大事にしようとする進藤や、家庭をほとんど顧みることなく医療に勤しんだ古狐先生。そして、仕事に一生懸命な栗原と、見守る榛名。医療・医者とその家族、そして患者との関係が様々に話しが折り重なっている。

涙なくして読めない作品である。医者もまた人間であり、家庭もあれば感情もある。患者もまた人間であるから、人間同士のぶつかり合いが生じる。医者というだけでで、度を越したサービスを彼らに強要してしまう一方、医者の方も、家庭を放擲して仕事に埋没してしまう人種も少なくない。
一番の被害者は医者の家族かもしれない。家族と医者の様々な構図がこの本には書かれていて、様々な思いが書かれている。
医者と患者ではなく人間と人間。冷徹なように見えた医者から、人間味あふれる本で涙があふれてくる一冊です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tax-isozaki.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/538

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)