« 夏の風物詩といえば?? | TOP | 盆明けしました。 »

那珂湊 八朔祭り(天満宮御例祭)に行ってきました。

2009年08月10日 お出かけ

八朔1.jpg

昨日と一昨日、わが地元旧那珂湊市では、『八朔祭り』が行われました。

私も、地元の祭りを見に行くのは10年近く久しぶりでした。

説明すると長くなるので続きは下へ・・・・。

八朔2.jpg
たくさんの人だかり!

私の愛する故郷・那珂湊の夏祭り(天満宮御祭礼。八朔祭り。)は、鎌倉時代以来、700年以上の

伝統を持ち、江戸時代初期(元禄年間。)に、水戸藩二代藩主・徳川光圀公(水戸黄門。)が、

東照宮に倣って祭礼の形式を定めてから、現在の形になって400年近くにも及ぶ、格式の高い、

情緒深い、活気に溢れた、港町らしい、夏祭りです。

特に、水戸藩唯一の商業港として栄えた頃の面影を色濃くとどめ、のちには漁業港としても栄えた為、

全国的にも珍しい・個性的な祭礼です。

八朔3.jpg

久々に見て回ると非常に興奮します!!

私の住んでいた町内は、那珂湊のはずれだったので「八朔まつり」には参加できなかったのですが、

子供の頃からいつか参加できればと、憧れていました。

残念ながら、まだ参加したことはありませんが、いつか湊(那珂湊の人たちは地元をこう呼びます)に

移り住んで、祭りに参加したいと思います。

うちの妻も、関西出身ですが

「だんじりとは違うけど、すごい感動するわ~!」

っと、興奮気味でした!

こんなに歴史のあって素晴らしい祭りなのに、メディアも市ももっと宣伝すればいいと、個人的には思います。

町内の予算の関係で、毎年出来るわけではありませんが、次やるときは是非ともたくさんの方に見て、知ってもらいたいものです。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://tax-isozaki.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/260

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)